今週月曜日から、X-LEGEND運営の[ハンターヒーロー]というゲームの先行テストが開始となりました。

 

 

そして、昨日早速プレイしてみることとしました。

基本操作はキーボードとマウスでの操作になるようです。公式によると、今後ゲームパッドに対応する可能性はあるとの事。ただ、もしゲームパッドを使用するのであれば恐らく戦闘中が完全にメインになると思われます。

手持ちのノートPC LaVie L PC-GL28RU9ALにてプレイ 2010年製のCore i7機
snapshot 20141020 213443 snapshot 20141020 213445
snapshot 20141020 213448 snapshot 20141020 215723

チュートリアル中の画像 標準画質設定(1600x900)であれば、無印Intel HDグラフィックでも十分プレイ可能

見てて楽しくなるキャラデザですね。こういうゲーム全然嫌いではないです。
操作面は慣れが必要なところもありますが、最悪自分好みに設定変更出来てしまうので問題はなさそうです。

チュートリアルを進めると、右下にいるモンスターに乗ることができます。条件を満たせば呼び出せるモンスターも増えていくようです。

 snapshot 20141021 010502

マップは大分広いです。広い割にはミニマップ可視範囲が少し狭い気がするのと、お探しのNPCがどこにいるのかはわからないです。
まぁ、ズームアウトすればいいのでしょうけど、若干迷い気味ですww

クエストを受けていれば、その対象の場所場まで自動移動してくれます。また、目的地までの道のりが青い光の道のように表示されるので、そこから自分で操作して移動してしまっても良いかもしれません。(自分はそうやってます)

 

会話イベントはこのように表示されます

snapshot 20141021 005500

 話をじっくり見たい方はスキップボタンにご注意くださいww

自分としてはもう少し離れてても良い気がします・・・。

採掘や採集も1回3~5秒くらいでモーションが終わりますので割とサクサク進める感じです。

 

というわけで今夜もちょっとHHの方、遊びに行こうかと思います!

  

最後にゲームの負荷についていくつか書き加えておこうと思います。

パソコンのスペックは

CPU;Core i7 4770K(4.4GHz)

GPU;GTX570(Palit)

SSD;256GB+256GB(RAID0)

 

町の過密エリアでは画質設定を最高にして、全ての画面効果をONにすると FPSが45~55前後という結果になりました。

最高画質と最低画質の違いは次のSSでご確認下さいませ。

最低画質設定(FullHD) snapshot 20141021 003301