• Home
  • 当サーバーについて
  • 音楽活動
      • Back
      • 音楽素材利用規約
      • オリジナル音楽素材
  • 旧ブログ(Read only)
      • Back
      • 雑記
      • パソコン・自作
      • 音楽活動
      • PSVita
      • 食レポ??
      • オンラインゲーム
          • Back
          • PSO2
          • TalesWeaver
          • ハンターヒーロー
  • Blog:新米鯖缶のgdgd記
  • Blog:流行りの皮膚呼吸は嫌いですか?
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Share this with your friends:

  • facebook
  • twitter
  • email
  • instagram
  • tumblr

自作PCについて考える(2)

詳細
作成者:麻相芳樹
カテゴリー: パソコン
公開日:2014年06月27日
最終更新日:2014年07月04日
参照数: 11534
だるいなぁ・・。

身体がすごくだるいなぁ・・・。でもPC相手だったら関係ないよ!!



というわけで芳樹さんです。
今日も色々考えてみようと思います。


今日は自作サーバーのお話をメインに。
現在はNAS・Web鯖・マイクラ・MySQL等ぶち込まれてる自宅サーバーですが。

やりたいことがあるんですよ。

続きを読む:自作PCについて考える(2)

自作PCについて考える(1)

詳細
作成者:麻相芳樹
カテゴリー: パソコン
公開日:2014年06月26日
最終更新日:2014年07月04日
参照数: 51634
ふと初めて組んだ自作PCのことを思い出しました。

ZALMAN Z9PlusをPCケースに、
HDD SAMSUNG 1.5TB
CPU Core i5 2.5GHz(型番不明)
GPU Radeon 5770
電源 KEIAN たぶん500W

という構成・・・。だったかな?
リテールクーラーを使ってたためにOCは無しに。


あの時はとにかく安く安くと仕上げていったので、この構成のPCを組むのにOS無しで4万円近くで済ませた・・・・・筈。

続きを読む:自作PCについて考える(1)

Corsair Obsidian 800Dを購入(中古)

詳細
作成者:麻相芳樹
カテゴリー: パソコン
公開日:2014年06月15日
最終更新日:2014年07月04日
参照数: 52215

片道20分くらいかけて行くのはPCパーツの買い取り等を行っている某店舗。

PCケースを買い換えるかもしれないし、買い換えないかもしれないというもの凄く曖昧な状態でお買い物へ向かいました。

2階部分には、ジャンクパーツや大量のPCケースが置いてあり、そこで見つけた7980円のCorsairのケース。正直言うと、PC工房・ヨドバシより品揃えは豊富だと思われます。。。(ただし今回は中古含む)

店員さんにお願いし、PCケースをくぱぁっと開けまして、初めて直に目にするフルタワーケース。

僕自身、それほどPCを組んだことがあるわけでもなく、いつも目にしているのはスリムタワーだったりミドルタワー程度だったので、自由に触れる状態で床置きされているCorsairのフルタワーケースを目の当たりにするのは非常に新鮮でした。

3.5インチベイにで使ってた2.5インチHDDリムーバブルケース(2機格納)が使えなくなるため、5インチベイ用を購入。このとき僕は考えてもいなかった。

まさかケーブルの長さが足りなくなるなんてことは。

CAM00065

続きを読む:Corsair Obsidian 800Dを購入(中古)

LGL22ことisaiが電波拾ってくれない・・・。

詳細
作成者:麻相芳樹
カテゴリー: パソコン
公開日:2014年06月05日
最終更新日:2014年06月05日
参照数: 10611

最近よく俺のスマホが電波を拾わなくなる。

会社の電波状態が元から悪かったせいで気がつかなかった。厳密に言うと、電波状態が急激に悪化してたんですけど、AUの電波塔に問題があるとか、会社内を飛び交ってる大量の電波のせいだと思っていました。

でもそれはその場所固有の問題ではなく、本体側の故障によるものだと確信しました。

 

症状はこちら。

 

1.

LTE接続不可(電波は100%入る場所)

2.

3G不定期切断(電波は100%入る場所)

3.

不定期圏外(電波は100%入る場所)

4.

ブッ叩いたら電波入った(その後安定)

 

そう、ブッ叩いたら直ったんですよ。操作しなくても。

やっぱり、修理に出さないと駄目だよなぁ。

 

またクリーニングのみの対応じゃなければいいんだけど・・・。

Corsair AX760i (。ε゜)ぷえーっ

詳細
作成者:麻相芳樹
カテゴリー: パソコン
公開日:2014年04月12日
最終更新日:2014年04月12日
参照数: 14587

ユーザー評価 5 / 5

我がPCにAX760iが搭載されたのは、2013年12月23日の事

IMG 0217

IMG 0216

IMG 0220

その後、コールドスタートに成功しないという不具合が出た。どうやら不良にあたったようだが、サポートの回答はこれだった。

「失敗するのでしたら、温めてから使って下さい。」

バカヤロウ!!安い電源買った訳じゃねーんだぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!

 

今回電源を買う上で、80PLUS Platinumである事は必須だった。

そのため、興味もあったこの電源を今回購入する事に。

 

Corsair Linkによる消費電力・電圧の監視である。

bandicam 2014-04-12 19-08-56-425

とまぁこんな感じで電力変換効率とか、入力何Wに対し、出力何W使ってるかというところまで見えてしまう。

まぁ見れたところで他の電源との比較対象にはなり得ないのだが、こんなオプション機能があるとか俺特過ぎる・・。

さらに、電源自体、熱を持たないと冷却ファンが回らないのでその分静かだ。

 

一先ず、Youtubeに動画を上げてみたので、よかったら見て欲しい。

 

自作PC 二代目・三代目

詳細
作成者:麻相芳樹
カテゴリー: パソコン
公開日:2014年03月15日
最終更新日:2014年03月15日
参照数: 8239

0

AUの新機種「isai」ことLGL22の不具合 #04

詳細
作成者:麻相芳樹
カテゴリー: パソコン
公開日:2014年03月14日
最終更新日:2014年03月14日
参照数: 15782

auよりアップデート情報が発表されました。

http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20140310-01/

 

このアップデートによりWifi周りの不具合が解消されるそうですが、実際WifiをONにして使用していたところ、

【症状が出なくなり、バッテリーが切れるまで快適に動作しておりました。】

 

是非是非、アップデートを実施しちゃって下さい。

 

僕これでもう満足

3 / 5

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

旧ブログ

  • 雑記
  • パソコン
  • 音楽活動
  • オンラインゲーム
    • PSO2
    • TalesWeaver
    • ハンターヒーロー
  • PSVita
  • 食レポ?
© Y.A 2011 - 2025
Developed by RocketTheme exclusively
for Gantry 5.
Back to top