現在使っているケースからH-97 PROを取り外し、ENERMAXのPCクーラーを外します。LGA1150であればこの位置にバックプレートがはまってればおk。というのを確認するために写真に残しておく。毎回合わせるのめんどくせぇん(ry

さぁ、新しいマザボに移って我がM7Fへ移動するニダ!とりあえずこのバックプレートを外して、CPUは外してあるから・・・・・

おっと?良い感じに圧着されてますね。リキプロ塗布し、耐熱両面テープを貼り、結構浮くのでCPUクーラーで圧着させていたのですが、良い感じにスキマが埋まっています。

2枚目の画像に何か付着していますが、これは非導電性グリスですね。問題ないです。殻割りって恐いね!

 

とここで事件。PCケースの上からCPUが落下。下はカーペットでしたが、なんとなんと!

20141231 142003

ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!

これ絶対リキプロだよね!?ねえ、リキプロだよね!?!??

うそだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!! 

 

 

 

というわけで、肝を冷やしたあのリキプロ塗布作業再来です。今回は綺麗にリキプロ除去しなければいけないという心の蔵に悪い作業。

20141231 150034

こ・・・・これで・・・・大丈夫だろう・・・・・今回は前回よりリキプロ塗布量を少なくして作業する事にします。結構圧着する事によりスキマ埋まる事が分ったので・・・。

 

塗布作業も終わり、いざ組み込み!

 

20141231 160854 20141231 161113

 自分が使用しているCorsair 800Dというケースのこのゴム部分。まさかのマザーボードのアーマーとの干渉で全部取り除きました。写真では手前側だけですが、最終的に奥側も干渉したので全摘出です。

「あぁwwwwwまさかの干渉wwwww」とかブツブツいいながら組み込み。

このぐだぐだも自作PCの楽しいところですね。

 

そしてやっと干渉などの問題が解決され、やっとあらかたの組み込みが完了。

20141231 171428

 

さぁ、電源刺すンゴwwwwwwwwwwwwww

楽しみンゴwwwwwwwwwwwwww

そうwktkしていたその時であった。

20141231 172720

パチュン

(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?

(´・ω`・)エッ・・・・?

凄く、心配です。でもマザボに電源は来ている・・・・心配だけど電源入れてみます。

 

メモリー認識しませーーーーんwwwwwwwwwwww

Q-CodeLEDはメモリー無しの55。他22と23を行ったり来たりする事も。

 

CPU死にましたーーーーーwwwwwww

マザーボードをH-97PROに戻してみたり、自宅鯖のメモリーを持ってきたりしてみましたが、うんともすんとも言いませんでした。

CPUの見かけは問題なさそうなんだけどなぁ・・・・・。まぁ殻割りしたときに少し削ってしまった箇所があったんですけどね。それは問題なく動いたので。。。

 

やっぱり垂れた時かなぁ・・・。凄く慎重に除去したんだけどなぁ・・・。 

明日、4790Kが届くので、念入りにマザボにリキプロがトンでないか確認してそちらに・・・・あぁ恐い・・!!!