ひとまずは、各種OCによる結果をば!

・Core i7 4770K OC 4.2GHz

最初はOSが起動できるレベルまで電圧を下げていきます。
そうすると、加減が1.129Vと出ました。しかし、どことなくWindowsが不安定に。
OCCTにて、Linpackをオフにしていざ3分間のフルロードテスト。
176Wという低消費電力(?)が達成できました。

続いてはLinPackですが、フルロードかけてモニターの電源を落とし、いざ消費電力の計測を始めよう!と思った時のことです。
224W 200W 186W 154W 113W
異常に落ちていく消費電力・・・・。

「あぁ、これ落ちたわ・・・。不安定だったもんね、Windows。」と漏らした直後、ピッというBeep音。

BSODキタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!


まあわかってましたよ。

1.133Vまで盛ってみる。


BSODキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

1.138Vまで盛ってみる。

今度は無事に完走できました。

     

【Core i7 4770K】 OCCT 3分間 NoLinpack 4.2GHz
CPU Usage CPU周波数
2014-07-10-22h17-CpuUsage-CPUUsage
2014-07-10-22h17-Frequency-CPU #0
Core0温度 Core1温度
2014-07-10-22h17-Temperature-Core0
2014-07-10-22h17-Temperature-Core1
Core2温度 Core3温度
 2014-07-10-22h17-Temperature-Core2
 2014-07-10-22h17-Temperature-Core3
            

 

【Core i7 4770K】 OCCT 3分間 OnLinpack 4.2GHz
CPU Usage CPU周波数
2014-07-10-22h32-CpuUsage-CPUUsage 2014-07-10-22h32-Frequency-CPU-0
Core0温度 Core1温度
2014-07-10-22h32-Temperature-Core0 2014-07-10-22h32-Temperature-Core1
Core2温度 Core3温度
 2014-07-10-22h32-Temperature-Core2 2014-07-10-22h32-Temperature-Core3



周波数は完走まできっちり4.2GHzで回ってくれました。
電圧を盛る前には若干フリーズしかけな危なっかしい所もありましたが、今回のテストでは全く問題もなさそうです。

コアの温度は温度センサーの個体差が激しく出ているとおもわれる症状で最高温度にはばらつきがあるようですが。
たぶん自分の使い方であればこっちの方が常用するのに適した温度なのかもしれません。

動画エンコ+ネトゲ+動画視聴等々、基本マルチタスク酷使してますので。

ただ、なんだかLinpackの動きが怪しいですね。
時間の都合で再実行はしませんでした。平日ですしね。

結果、最高温度84度
数値演算のようなものが走らない限り、この温度まで到達することはなさそうです。Tcace温度も74℃くらいになってたはずなので、まぁまぁ常用範囲内でしょう。