kernel: [<ffffffff8146b340>] ata_bmdma_interrupt
kernel: [<ffffffffa01e2040>] rtl8169_interrupt [r8169]
kernel: Disabling IRQ #16
確実にNICを追加したあたりから出始めたので調査。
[root@WingsOfBlueFlame sv-backup]# lspci | grep Ether
05:00.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8111/8168/8411 PCI Express Gigabit Ethernet Controller (rev 06)
07:01.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8169 PCI Gigabit Ethernet Controller (rev 10)
[root@WingsOfBlueFlame YOSHIKIs]# lsmod | grep r81
r8169 71677 0
mii 13527 1 r8169
あっ、やっぱ追加したNICもRealtek製だったか・・・。
P8H68 M-PROは8111E
で、多分追加NICは8169なんだろう。
今のところ、対策法が無い・・・。
いや、NICを外せば何とかなるが・・・。
一応使えるけど、Networkを再起動しないとパフォーマンスががた落ち。
外そうかなぁ・・・。
それかもう1枚同じNIC買って来てマザボ側をDisableに。
2014/05/13追記
書き加えてなかったので。
原因は追加したNICの故障でした。外した途端快適に動作。
Windows機で使用した際にリンクダウンが頻発していました。
そして最終的に見えなく・・・・・(´・ω・`)