• Home
  • 当サーバーについて
  • 音楽活動
      • Back
      • 音楽素材利用規約
      • オリジナル音楽素材
  • 旧ブログ(Read only)
      • Back
      • 雑記
      • パソコン・自作
      • 音楽活動
      • PSVita
      • 食レポ??
      • オンラインゲーム
          • Back
          • PSO2
          • TalesWeaver
          • ハンターヒーロー
  • Blog:新米鯖缶のgdgd記
  • Blog:流行りの皮膚呼吸は嫌いですか?
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Share this with your friends:

  • facebook
  • twitter
  • email
  • instagram
  • tumblr

僕のすき屋のチーズ牛丼は基本的に劇物

詳細
作成者:麻相芳樹
カテゴリー: 食レポ?
公開日:2014年10月16日
最終更新日:2023年10月11日
参照数: 10640

あ、別に劇物が入ってるとかいう話題じゃないですよ!

僕が注文するチーズ牛丼が果てしなく劇物に近いという話題です。

 

ふつう、3種のチーズ牛丼といえば、牛丼に黄色いチーズが乗ってて、ちょっと上にのってる牛肉にまんべんなく広げて溶かしながらおいしく頂くと思うのですが・・・・

 僕の場合は違います。

 赤いんです!

非常に赤いんです!

血のように真っ赤な牛丼が出てくるんです!

 

何のことを言ってるのかわかんねぇと思うが、これを見てくれ・・・!

続きを読む:僕のすき屋のチーズ牛丼は基本的に劇物

DFエルダーに半年ぶりに挑戦(VH)

詳細
作成者:麻相芳樹
カテゴリー: PSO2
公開日:2014年10月08日
最終更新日:2014年10月29日
参照数: 837

最近また本格的にPSO2をプレイし始めたわけですが、ちょいちょい見かけてはいたものの全く行くことがなかったダークファルス エルダーをブッ殺がしに行くことに。

それまではチムメン数人でデイリーを回していきますた。

 いやぁ、60後半というか、LV.70代行ってる人ばっかりでもう、はえーわはえーわ(´Д`)

今自分のメインはLV54になったところなので、もう少し踏んばらねば(・ω・)

 

いや、もう少しどころじゃないですな。なんか( ´ー`)< エグいなー

 

とりあえずメインで使いたいクラスはブレイバーなんですけどね、正直戦いやすいのはファイターですね(´・ω・`)

空中でいつまでも敵殴れるんですもん・・・。そりゃぁ、ね。

前垢でクラベルニクスとか使ってましたけど・・・、多分今じゃゴミとかなんだろうなぁ。大分前だからなぁ・・・。

 

武器といえば、なんだか分からないのですが、武器の特殊能力追加をやってまして、パワーⅢとかなんとか、いろいろつけようとしてたんですよね。やっぱり天下のドゥドゥさん。なかなか成功させてくれません。

(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー

もう所持金が底を尽きそうな上に、前より若干残念になってますわ・・・。

 

もう、いいよね。

もう、殴っていいよね。

 

続きを読む:DFエルダーに半年ぶりに挑戦(VH)

マイルーム晒しつつ、今後のPSO2ブログの書き方を考える。

詳細
作成者:麻相芳樹
カテゴリー: PSO2
公開日:2014年10月03日
最終更新日:2023年10月11日
参照数: 1019
pso20141001 004321 000

どうも、YOSHIKIsの中の人の芳樹です。

ちょっと今日は皆さんに、僕のマイルームでも晒そうかぐらいの気持ちのだるいブログになります。

 

最近涼しくなり、気温が上がっても非常に快適に過ごせるようになり、ゲーミングPCの冷却ファンも停止させた状態での運用も大分楽になりました。

最近PCの冷却法についてばっかり色々考えてたり、このゲームブログを盛り上げるにはどうしたらいいのか考えたり。

 

中の人とゲーム内キャラでなりきり・・・というものも考えたのですが。

「」で区切る方を自キャラなりきり

それ以外を自分として書き込む。

 

ゲーム系ブログだったらそういうのでもいいのかな?と思ってみたりするわけです。

実際、そういう場面をいれたいなーって思うこともちょいちょいあり、近いうちに少し試してみようかな?と思います。

続きを読む:マイルーム晒しつつ、今後のPSO2ブログの書き方を考える。

シナリオ最初から・・・。

詳細
作成者:麻相芳樹
カテゴリー: PSO2
公開日:2014年09月25日
最終更新日:2023年10月11日
参照数: 751

pso20140923 155030 023

こいつら仲いいよなぁ・・・・ぼっちの俺には関係ねぇか。
とキャス男君も、その中の人もずーっと思っています。と、いうわけで、どうもだす。芳樹だす。

最近一人称が安定しません。

とりあえず、今回のPSO2プレイブログは、遅れに遅れたマターボード回収とシナリオの進行です。
マイルームで過去シナリオを全部見れるようになったのは知ってますが、どうせ見るなら実プレイで回収したい!という思いで、レべリングそっちのけでプレイしていきますぜ!

 以前はハンゲ垢を使用しておりました。(別ゲがハンゲ垢だったため)
しかし、次々に浮き彫りになる格差に腹が立ち、セガ垢へ移行したわけですよ。
OTP倉庫は使えない、Vita版も遊べない、esも使えない。格差が広がる感じは、まぁ何とも言えんよねって話。

続きを読む:シナリオ最初から・・・。

春子たんhshs・・・・じゃねぇ!!!

詳細
作成者:麻相芳樹
カテゴリー: PSO2
公開日:2014年09月25日
最終更新日:2023年10月11日
参照数: 893

どうしても新しい惑星の名前が人の名前に。
●●たん みたいなイメージしか沸きません・・・・。

っはい、というわけでぇ~、芳樹でございます(´・ω・`)

絶妙なファンタシーシリーズのネーミングセンスに、同じゲームをプレイしている同僚さんとも少し話していました。
やはり、ハルコタンという惑星の名前は、どうしても「春子たんハァハァ」とか言っている人を連想させてしまいますね。
まぁ、複数人に確認を取って、全員そんなイメージと回答したわけですが・・・。

pso20140923 150127 001

うちのキャス男さんもニュータイプのフィールドに興奮気味のようです。無表情で敵を切り上げ損ねたようです。
レベルで手加減してあげても、サブクラスとクラフト装備にはどうにも勝てないようで、彼はアークスを視界にとらえてすぐ絶命しました。

しかし、アークスは無表情です。はい。

続きを読む:春子たんhshs・・・・じゃねぇ!!!

キャラクリエで遊んでみた。

詳細
作成者:麻相芳樹
カテゴリー: PSO2
公開日:2014年09月25日
最終更新日:2023年10月11日
参照数: 837

キャラクリ体験版のデュマ対応版はよ!!!

というわけでどうも、芳樹です。
今回はとりあえずキャラクリエで少年キャラクターをしたのを紹介してみようと思います。できればデュマで作りたいんですけどね・・・・。

pso20140704 232208 002

少年キャラらしくない顔立ちな気がします。パーツがいろいろ崩壊してもう失敗作みたいになってます(顔が)

身長は最小サイズは必須事項でしょう。ただ、体つきは少々筋肉質に。ムキムキにするつもりは最初からなかったのですが、やはり近接武器を扱う子。やや盛り気味にしてみました。そして表情をもう少し柔らかく、子供に寄せてこうなりました。

pso20140831 113321 000

ギャアアアアアアアアアアアア ヘンタイダアアアアアアアアアアアアア

じゃなくてですね、こちらのSSの詳細忘れました。ファイル名が文字化けしており、いつのSSなのかわからないという。しかしムキムキですね。筋ショタですね。最近若干何かに目覚めそうです。

 

pso20140922 004340 000

キャラクリエ体験版で作った子はこちらですね。格段に幼さが残る顔つきになりましたね。将来立派なイケメンに育つでしょう。
最初の頃は簡単設定みたいなやつでクリエイトしてましたよ。なんかめんどくさくて・・・・・。
でもまぁ、いろいろ気になりだすとどうにも止まらん様ですね。キャス男なんて、肌の色ですげぇ悩んでますもん・・・。未だいい肌色が生成できず・・・。
やはり、特定条件で栄えるようにするしかないのでしょうか。オールグラウンドは難しいです。

続きを読む:キャラクリエで遊んでみた。

不良に不良と不良が重なって突然死

詳細
作成者:麻相芳樹
カテゴリー: パソコン
公開日:2014年09月20日
最終更新日:2023年10月11日
参照数: 10541

そもそもの始まりは、H97-PROのCPUの温度センサーが50℃もズレていることに始まった。

 

初Haswellに興奮していは俺は、早速p8Z67 V-PROマザーをメインマシンから外し、そこへ入れ替える形でH97-PROを導入した。

使用するCPUは2万円(ソケット形間違えたという友人から譲っていただいた)で入手した4770K。

 

早速ぶち込んで電源を入れる。

 

「さすが爆熱CPUだなぁ。もうBIOSの時点で温度高めだわ・・・、2600Kの比ではない。」とブツクサいいながらOC。

20%のOCでもう限界を見せてしまった。

 

やはりハンダで溶着されている2600Kと比べてしまうと全く回らない。前のCPUでは本当に気持ちいいくらいによく回ってくれたので、噂には聴いていた爆熱っぷりにちょっと肩を落とした。

 

OCCTによる負荷テストの最中、ふとマザボ付属のAI SUITEで温度をチェックしてみた。

 

46℃。

 

CPUクーラーも全然高回転していない、あまりにも仕事をしない冷却ファン。

Core Temp読みで86℃をたたき出すCPU。

しかし、ファンの回転数は上がらず、AI SUITE上では46℃で止まっている。

 

負荷テストを中断すると、CoreTemp読み41度まで一気に下がった。しかし、AISUITE上では非常にゆっくりした速度で温度が下がっていく。

ということで代理店であるアユートへ問い合わせしてみる・・・。

 

「おそらく仕様です。」

 

ちょいちょい!と突っ込むも、CoreTempが高く表示することがあるという前例のお話を持ち出し、不毛な言い合いになると思いその時はそれで引き下がった。

しかし、爆熱CPUで、OC時水冷が必須で、殻割りもした方がいいと評判のCPU。

46~50℃で頭打ちになるはずがない。実際CoreTempで100℃に達した時は(検証の為100℃での計測実施)クロック周波数が下がった。

 

それに突っ込むと、「故障の可能性がある。販売店に相談して初期不良対応してもらってほしい」という、突然サポートを丸投げしてきた。

結局販売店であるパソコン工房へ連絡し、いきさつを説明。担当者の名前とやりとりの記録をメールで送信し、修理対応となった。

 

からの翌日

 

自作PCのSSD空き容量が残念なことになり、同じモデルのSSDを買い足したのが届いた。

フルバックアップを取り、いざRAID0設定へ。

 

インストール等の作業をしている間に何度もRAIDアレイがエラーを発し、読み書きが出来なくなる。

そのたびにRAIDを修復するのだが、それでもすぐ壊れる。

 

 ・・・・RAIDが崩壊しまくるのです。

SATA6Gポートに刺さっているのにもかかわらず、3Gとして認識していたりと挙動も怪しく、SATAケーブルももちろん6Gbps対応です。

マザボ側のSMART監視機能にてエラーが出てこけるようになり、もうめんどくさくなったので修理に出しました。これもパソコン工房です。

 

からの翌日

 

仕方ないので、フルバックアップとったイメージファイルをSSDに描き戻す作業中に動作が停止。アクセスランプが全く光らない状態に。

その後何をしても書き込みが出来なくなってしまった。

PartedMagicを使用して詳細を確認。

 

1.8GBしか全体容量がありませんでした。

今年1月に購入し、丁度9ヶ月。

直前にフルバックアップ取っていて良かった・・・・。完全に突然死です。

 

結果、2014/9/2 3 4日と次々に故障が相次ぎ修理へ旅立ち、自作PCが弄れない、オーバークロッキング記事も書き足せないという苦しい状態。

 

愛用のノートPCだけではやりたい事が一切完了出来ない。

 

そんなこんなで耐える事2週間

本日修理から戻ってきました。

 

 

マザボは基盤交換、SSD1は症状が出ず返送。SSD2はメーカーより新品が送られてきた。

明日は殻割りしたCPUにリキプロ塗布を行う予定である。

そしてマシンを組み直し、また激しく弄ってやろうぞ

4 / 10

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10

旧ブログ

  • 雑記
  • パソコン
  • 音楽活動
  • オンラインゲーム
    • PSO2
    • TalesWeaver
    • ハンターヒーロー
  • PSVita
  • 食レポ?
© Y.A 2011 - 2025
Developed by RocketTheme exclusively
for Gantry 5.
Back to top