• Home
  • 当サーバーについて
  • 音楽活動
      • Back
      • 音楽素材利用規約
      • オリジナル音楽素材
  • 旧ブログ(Read only)
      • Back
      • 雑記
      • パソコン・自作
      • 音楽活動
      • PSVita
      • 食レポ??
      • オンラインゲーム
          • Back
          • PSO2
          • TalesWeaver
          • ハンターヒーロー
  • Blog:新米鯖缶のgdgd記
  • Blog:流行りの皮膚呼吸は嫌いですか?
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Share this with your friends:

  • facebook
  • twitter
  • email
  • instagram
  • tumblr

Android APK Backup List

詳細
作成者:麻相芳樹
カテゴリー: パソコン
公開日:2014年09月09日
最終更新日:2014年09月10日
参照数: 10033

ユーザー評価 5 / 5

総ファイルサイズ : 4,523,390 KB 総ファイル数 : 468 総ディレクトリ数 : 187

続きを読む:Android APK Backup List

Phantasy Star NOVA

詳細
作成者:麻相芳樹
カテゴリー: PSVita
公開日:2014年08月13日
最終更新日:2014年09月10日
参照数: 1444

2014-08-12-221710

ついに来ました!ファンタシースター ノヴァの体験版!

昨日早速ダウンロードを行い早速プレイしてみました。

2014-08-12-2218112014-08-12-221818
2014-08-12-2218402014-08-12-221858

携帯ゲーム機もどんどん画質・グラフィックが凄くなってきましたね。今の時代は「たまごっち」ですら小癪にもカラー液晶ですから。
自分が小学生時代はゲームボーイが主流でした。
親に買ってもらえず、またそのころは欲しいとも思わなかったので、スーファミで兄弟と遊んでいたのをよく覚えてます。

続きを読む:Phantasy Star NOVA

Core i7 4770K、拙者殻割りしないとか言いながらしちゃった

詳細
作成者:麻相芳樹
カテゴリー: パソコン
公開日:2014年07月24日
最終更新日:2014年11月26日
参照数: 15487

あんなに色々足りないからやらないとか言いながらやっちまいました。

殻割り!


しかもOC記事を書いた2日後!

1405132956008

まずCPUを取り出したら、裏面の端子部分を保護するために養生テープで保護しました。
CPUに印字さてている Core i7 4770K 等の文字が読める状態から見て、左側のヒートスプレッダ内に突起部があります。
この突起部(チップ)を傷つけると一発でCPUが死亡しますのでご注意ください。

続きを読む:Core i7 4770K、拙者殻割りしないとか言いながらしちゃった

ダークファルスルーサー 初攻略!

詳細
作成者:麻相芳樹
カテゴリー: PSO2
公開日:2014年07月19日
最終更新日:2014年07月20日
参照数: 683
いやぁ~、初めてルーサーと戦いましたがね。
一応ある程度Wikiで下調べしておいたはいいが、実際どんなもんか知らないので数日前に緊急来たときに行ってみたんですよ。

みんなフリーダムすぎね?


背中ペチペチ叩いてたり。
そのまま時間切れで終了。
昨日ルーサーに敗北してルーサーがウィナーになって俺等がルーサーになったから今度はルーサーをルーサーにして俺等が(ry

んで19日 2時からのルーサーでいい雰囲気の部屋に入れたので、ちょっと期待してたところ無事勝利を納める事に成功しました。



pso20140719 025943 000


しかしまだまだ改善の余地はありますね。
効率厨になるつもりはないですけど。。。。。

Haswell Core i7 4770K オーバークロッキングと電圧調整

詳細
作成者:麻相芳樹
カテゴリー: パソコン
公開日:2014年07月10日
最終更新日:2014年11月17日
参照数: 65833

CPUをアヘ顔ダブルピース(80度超え)させながらOCCT Linpackかけた結果、

ここまで電圧を削ることができのですが・・・・。
しかし、どれもCPU温度が手ひどいことになる為、長時間のテストはなかなかなかなかできません。

ここで簡易水冷・・・・という文字が脳裏を駆け抜けていったけど、僕には本格水冷という目標があるので手は出したくない・・・!

OCCT Linpack 最高温度

CPU周波数 Voltage Core1 Core2 Core3 Core4 Idle FullLoad
4.2GHz 1.138V 84℃ 81℃ 76℃ 72℃ 79~88W 189W
4.3GHz 1.179V 94℃ 91℃ 87℃ 81℃ 79~89W 218W
4.4GHz 1.238V 100℃ 97℃ 96℃ 71℃ 79~91W 223W


OCCT Linpack無し 最高温度

CPU周波数 Voltage Core1 Core2 Core3 Core4 Idle FullLoad
4.2GHz 1.138V 72℃ 69℃ 68℃ 63℃ 79W 176W
4.3GHz 1.179V 78℃ 76℃ 75℃ 66℃ 79W 188W
4.4GHz 1.238V 82℃ 83℃ 81℃ 68℃ 79W 201W


うーん、Core4だけ物凄く冷えてるなぁ・・・。
ヒートスプレッダのグリスにムラでもあるのか?
って思ってもみたけど、そもそも空冷でこの爆熱CPUが70℃台まで冷えるはずがない・・・。

温度差20℃超えるってなんやねん!!

というわけで先人たちの知恵を借りてみたのですが、どうも温度センサーに凄い個体差が出てるようなのです。
それでもこの温度差は・・・・といわれましたが、使えてるのでよしとしましょう。

おぉ熱い熱い。

もうちょっとしたら殻割りもしてみたいですね。
わざわざヒートスプレッダを再度載せる必要もないんじゃないかな?と思ってます。
それこそしっかり絶縁させてですが・・・、最初は割って、グリスを塗り替えて、そしてヒートスプレッダを元に戻してとも考えてましたが、それならもう最初からコアに密着させた方が冷えるのではと思ってしまいましてね。
でも基本的にお金に余裕がないのでそれはもうしばらく先のお話とします。

続きを読む:Haswell Core i7 4770K オーバークロッキングと電圧調整

H97-PROへ仮変装

詳細
作成者:麻相芳樹
カテゴリー: パソコン
公開日:2014年07月07日
最終更新日:2014年12月11日
参照数: 74385

もう待てるカァァァァァァァァ

もうやってられるかぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!! 俺はHaswellを採用するんじゃボケェェェェェェェ!!!
うりゃあああああああああああああああああああ 最安値はどこじゃああああああああああああああああああ
PC工房かあああああああああああああああああああああああ
買ってやるわあああああああああああああああああああああああああああああ






























2日後・・・・
























マジで買っちまいました。 H97-PRO
IMG 0237

う・・・・うん。どどどどどどうせ、自宅サーバ用だもん・・・・。でも今すぐ使う訳じゃないから、Haswellがどんなもんだか試すために使うだけだもん・・・・。
俺は悪くない!
悪いのはAUかんたん決済だ!(上限額絞りました。)

続きを読む:H97-PROへ仮変装

自作PCについて考える(2)

詳細
作成者:麻相芳樹
カテゴリー: パソコン
公開日:2014年06月27日
最終更新日:2014年07月04日
参照数: 11560
だるいなぁ・・。

身体がすごくだるいなぁ・・・。でもPC相手だったら関係ないよ!!



というわけで芳樹さんです。
今日も色々考えてみようと思います。


今日は自作サーバーのお話をメインに。
現在はNAS・Web鯖・マイクラ・MySQL等ぶち込まれてる自宅サーバーですが。

やりたいことがあるんですよ。

続きを読む:自作PCについて考える(2)

5 / 10

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10

旧ブログ

  • 雑記
  • パソコン
  • 音楽活動
  • オンラインゲーム
    • PSO2
    • TalesWeaver
    • ハンターヒーロー
  • PSVita
  • 食レポ?
© Y.A 2011 - 2025
Developed by RocketTheme exclusively
for Gantry 5.
Back to top